2010年 12月 23日
OPINEL |
キャンプで使う刃物は昔からオピネル

オピネル(Opinel )はフランスの刃物メーカーでフォールディングナイフが有名
素朴な木製ハンドル、単純な構造、大量生産による安価さ、炭素鋼の研ぎ易さ・切れ味などが特徴で日本では”フランス版肥後守”なんて言われています

現在使用しているのは二代目でNo10
初代は誤ってハンドルが燃えてしまった(-_-;)
とても気に入っているオピネルだけど幾つか不満な所もある
1、すぐ錆びる
2、濡れたままにしておくとブレードが仕舞えなくなる
3、使用目的の90%以上が料理のワタシにはブレードが厚い
まぁ〜許せる範囲ですけどね(^^;)
すると先日、WILDー1高崎店で買い物してたら良いの発見!!

上品な革のケースに収まったナイフ
ケースの中には

OPINEL!!

フォールディングではないオピネル、初めて見ました(^^;)
こちら、キッチンナイフです
そうそう!!前からこんなペティナイフ的なのが欲しかったのさ!!

サイズはNo10より若干小振り

ブレードは料理に使いやすい薄手
材質もステンレスで錆の心配もなし
しかも定価¥3990がクリスマスセールで¥1990!!
これは買いですね〜(^^)
我が家はワタシがイエロー、なおっちがグリーンを購入
他にレッドとブルーがありましたよ〜
さっそく夕飯の仕込みに使ってみましたが良い感じでしたよ♪

オピネル(Opinel )はフランスの刃物メーカーでフォールディングナイフが有名
素朴な木製ハンドル、単純な構造、大量生産による安価さ、炭素鋼の研ぎ易さ・切れ味などが特徴で日本では”フランス版肥後守”なんて言われています

現在使用しているのは二代目でNo10
初代は誤ってハンドルが燃えてしまった(-_-;)
とても気に入っているオピネルだけど幾つか不満な所もある
1、すぐ錆びる
2、濡れたままにしておくとブレードが仕舞えなくなる
3、使用目的の90%以上が料理のワタシにはブレードが厚い
まぁ〜許せる範囲ですけどね(^^;)
すると先日、WILDー1高崎店で買い物してたら良いの発見!!

上品な革のケースに収まったナイフ
ケースの中には

OPINEL!!

フォールディングではないオピネル、初めて見ました(^^;)
こちら、キッチンナイフです
そうそう!!前からこんなペティナイフ的なのが欲しかったのさ!!

サイズはNo10より若干小振り

ブレードは料理に使いやすい薄手
材質もステンレスで錆の心配もなし
しかも定価¥3990がクリスマスセールで¥1990!!
これは買いですね〜(^^)
我が家はワタシがイエロー、なおっちがグリーンを購入
他にレッドとブルーがありましたよ〜
さっそく夕飯の仕込みに使ってみましたが良い感じでしたよ♪
■
[PR]
by cafeshaker
| 2010-12-23 14:26
| いろいろ